お仕事
おすすめ軽作業派遣会社5選! 派遣会社選びのポイントも紹介
公開日:2024.02.19
更新日:2024.08.05
派遣で軽作業の仕事に興味があるけど、派遣会社は非常に多いので、どこで探せばいいのかわからないという方も少なくないかもしれません。
派遣会社はそれぞれ得意分野があるので、派遣会社選びを間違えると自分の思っていたような仕事が見つからない可能性があります。
この記事では、軽作業派遣に力を入れているおすすめの派遣会社を5社選んでご紹介します。また、派遣会社の選び方や、仕事を始めるまでの流れについても解説しています。
これから派遣で軽作業の仕事を探したいと思う方の参考になると思いますので、ぜひ最後までお読みください。
目次
- 軽作業の業務内容
- どのような人が軽作業におすすめ?
- 軽作業の仕事で派遣会社を選ぶ4つのポイント
- 軽作業に強いおすすめ派遣会社5選
- 派遣会社で軽作業の仕事を始めるまでの流れ
- 1.WEBサイトから登録か説明会に参加する
- 2.電話か面談で仕事内容を相談する
- 3.自分で選んで応募するか派遣会社から仕事の紹介を受ける
- 4.選考を受ける
- 5.職場見学をする
- 6.派遣先企業での就業を開始する
- まとめ
軽作業の業務内容
軽作業の求人はよく見かけますが、どのような仕事をするのかは募集している企業によって違いがあります。
軽作業とはどのような作業かという明確な定義はありませんが、一般的には、特別なスキルや経験・資格などを必要とせず、誰でもすぐに取り組める単純な仕事を総称しています。
誰でもすぐに取り組める仕事ということで、未経験OKとしている求人が多いのも特徴で、即日勤務OKとうたっているケースも多く見られます。
軽作業としての求人では、下記のような作業があります。
どのような人が軽作業におすすめ?
軽作業の仕事は下記のような人におすすめです。
- ・すぐに即戦力になれる仕事をしたい人
- ・なるべく会話が必要ない仕事をしたい人
- ・運動にもなる仕事をしたい人
- ・無資格・未経験でも始められる仕事をしたい人
それぞれについて解説します。
| すぐに即戦力になれる仕事をしたい人
軽作業の仕事はすぐに覚えられるものが多く、即戦力として活躍できます。即日勤務OKとしている求人もあります。すぐに働けてすぐに稼げる仕事に就きたいと考えている人にはおすすめです。
| なるべく会話が必要ない仕事をしたい人
軽作業の仕事は独りで黙々と行う業務が多く、コミュニケーションが苦手な人にも働きやすい職場と言えるでしょう。集中して作業したい方にはぴったりです。
逆に、人と接することやコミュニケーションをとることが好きな方にとっては、きついかもしれません。
| 運動にもなる仕事をしたい人
軽作業の中には、ピッキングや仕分けなどある程度体を使った仕事もあり、仕事で体を動かすこともできます。体力に自信がある方や体を動かすことが好きな方におすすめです。
| 無資格・未経験でも始められる仕事をしたい人
軽作業の仕事の多くは無資格・未経験で始められるので、すぐに働けます。経験や資格に関わらず、早く仕事に就いて稼ぎたい方は、軽作業からスタートするといいでしょう。
軽作業の仕事で派遣会社を選ぶ4つのポイント
日本国内には人材派遣会社が4万社以上あります。派遣で軽作業の仕事をしたい場合には、どういった派遣会社を選べばいいでしょうか。大切な4つのポイントについて解説します。
1.求人数が充実しているかチェックする
派遣会社が保有している求人案件がどのぐらいあるのかは、重要なチェックポイントです。求人数が多ければ多いほど、給与や職場までの距離など総合的に自分に合った仕事を見つけられる可能性が高くなります。
派遣会社のサイトを見ると、どのくらいの求人があるのかのイメージができますので、必ずチェックしておきましょう。
2.実際に働いている人の口コミをチェックする
軽作業をメインで扱っている派遣会社の中には、質が悪い企業も混ざっています。ホームページではいいことがたくさん書いてあるけれども、実際に働いてみると思っていたように働けなかったり、支払いが悪かったりするケースもあるようです。
できれば、実際にその派遣会社を利用したことがある人の声をネット上から集めておくと、失敗する可能性が少なくなります。
3.サポート体制をチェックする
派遣会社によって専門の研修が充実していたり、有休制度や特定の施設を優待価格で利用できる権利など福利厚生などのサポートの充実度合いが異なります。自分の働き方やライフスタイルによって有益になるサポートをしてくれる派遣会社を選ぶようにしましょう。
また、専任のコーディネーターが付く派遣会社であれば、仕事選びや面接対策、就業後の悩みなど親身になって対応してくれます。コーディネーターがつくかどうかも重要なチェックポイントです。
4.給与の支払い体制をチェックする
派遣会社によって日払い、週払い、月払いなど給与の支払いサイクルが異なることがあります。人によっては、すぐにお金を受け取りたいケースもあるため、給与の支払いサイクルは事前にしっかり確認しておきましょう。
また、支払い方法も、銀行振込や直接手渡しなどの違いがあるので、併せてチェックしておきましょう。
軽作業に強いおすすめ派遣会社5選
人材派遣会社の中で、特に軽作業に強いおすすめの会社5社をピックアップしてご紹介します。派遣で軽作業の仕事を探したい方は、まずこれらの5社のサイトをチェックしてみてください。
1.ユース(ワポティ)
ワポティは、仕分けやピッキング、検品など、さまざまな種類の軽作業の求人を豊富に揃えた求人情報サイトです。
工場・製造業に強いユースが運営しているため、軽作業に関する詳しい知識を持っていたり、職種の適性などについて理解が深いことが魅力です。専任のコーディネーターが、仕事探しのサポートや就業後の困ったことに対応してくれるのもワポティの大きなメリットですどうしたらいいのかわからない場合も、丁寧に対応し相談にのってくれるので、安心して任せることができます。
2.e仕事
e仕事は、全国に拠点を構えて製造業や軽作業の派遣業務の案件を豊富に抱えている日研トータルソーシングが運営しています。
約6,000社との取引があり、大手企業の案件も多く含まれています。他にはない好条件で働ける仕事もあるので、しっかりチェックしておくといいでしょう。
地方に住んでいる人も利用しやすくなっています。
› e仕事の公式サイトはこちら
3.テクノサービス(働くナビ!)
テクノサービスでは、製造業や軽作業に特化したサイト「働くナビ」を運営しています。大手人材会社であるスタッフサービスグループであるため、サポート体制もしっかりしています。
全国に広がる約1万4,000件の求人案件を抱えており、仕事探しの際には専任の担当者がついてくれるので安心です。
給料日前に給与を受け取れるしくみが用意されているため、急な出費にも対応できます。
› 働くナビ!の公式サイトはこちら
4.はたらくヨロコビ
「はたらくヨロコビ」は、製造業や倉庫などの軽作業を中心とした1,200件以上の求人案件を掲載しているサイトです。株式会社アウトソーシングが運営しています。
「イチオシ求人特集」では、ニーズに合った仕事が探しやすくなっています。
未経験の方や、仕事の悩みがある方などが相談できるサービス「じょぶサポッ!」があるので、安心して仕事に就けます。
› はたらくヨロコビの公式サイトはこちら
5.工場ワークス
工場ワークでは、工場での仕事に特化した約2万件の求人案件を掲載しています。軽作業を中心にドライバー職の仕事も豊富にあります。
工場ワークスは、寮付きの求人を多く扱っているのが特徴です。生活費を節約してお金を貯めたい方にはおすすめです。
求人検索が使いやすく、希望する仕事を簡単に見つけることができます。
› 工場ワークスの公式サイトはこちら
派遣会社で軽作業の仕事を始めるまでの流れ
ここでは、派遣会社で軽作業の仕事を始める場合に、どのような流れになるのかを解説します。これから派遣で軽作業をしたい方は参考にしてください。
1.WEBサイトから登録か説明会に参加する
まずは、派遣会社に登録が必要です。WEBサイトか、派遣会社が開催する説明会に参加して登録します。WEBサイトでは、必要項目を入力するだけですので、1~2分で完了します。登録会では、不明点などもその場で質問できます。
2.電話か面談で仕事内容を相談する
登録が完了したら、電話や面談で希望する仕事内容を相談します。軽作業といっても内容はさまざまなので、自分が希望する条件や仕事内容をしっかり伝えておきましょう。
3.自分で選んで応募するか派遣会社から仕事の紹介を受ける
人材派遣会社のサイトには、求人案件を掲載してるので、検索して自分の希望に合う仕事が見つかればサイトから応募できます。
また、派遣会社のほうから紹介してもらうケースもあります。自分の希望をはっきりと伝えておくと、紹介が受けやすいでしょう。
4.選考を受ける
求人に対して多くの応募があった場合は、これまでの経歴やスキルなどをもとに、派遣会社内で選考されます。
過去に同様の仕事経験がある方や、資格を持っている方などが選ばれやすいと言えます。
5.職場見学をする
実際の作業現場を見学し、職場の雰囲気や環境を見ることができます。わからないことがあれば、その場で確認しクリアにしておきましょう。(職場見学はない場合もあります)
6.派遣先企業での就業を開始する
仕事が決定したら、派遣先企業で勤務を開始します。当日の必要書類や持ち物などは、派遣会社から事前に連絡があります。
派遣先で困ったことがあれば、すぐに派遣会社の担当者に相談するといいでしょう。
まとめ
ここまで軽作業の派遣の仕事を探す際の派遣会社選びについて紹介してきました。軽作業は、誰でもすぐに取り組める仕事が多いため、未経験の方でも採用されやすいです。
ただし派遣会社選びを間違えると、トラブルになることもあるため、十分チェックし納得してから登録をしましょう。
派遣で働くのが初めてという方であれば、まずは軽作業からスタートするのがおすすめです。未経験の方でも条件のよい案件に就けることがあるので、しっかりした派遣会社を選んで、話をしてみるといいでしょう。
これから派遣で軽作業の仕事をしたいという方におすすめの求人サイトが「ワポティ」です。
ワポティは、仕分けやピッキング、検品など、さまざまな種類の軽作業の求人を豊富に揃えた求人情報サイトです。自分に合う仕事があるか、一度検索してみてください。
› ワポティの登録ページはこちら
あなたにピッタリなお仕事探しを応援します!